ある就活生は「面接官は馬鹿である」と言う

昨日、某損保(東京会場)の三次面談を受けてきた。結論から言えば、次のステップには進めなかった。しかし、面接官と相性が合わなかった、ご縁がなかったという非生産的な理由で片付けてしまう気はさらさら無い。観察して得られた認識を、教訓としてまとめ…

社会人への手紙

最近よく考えることなんですが、みなさんは就活のとき、あるいは社会人になってから「人が働く意味・理由」について意識されたことはありますか? 昔に比べて現代では、仕事をする意味が単に家族を養ったり社会的な成功を収める以外での文脈で語られることが…

TOEICをなんとか褒めちぎってみる

前回、TOEICは「評価されないべき」という記事を書いたが、それでも評価されるべきだとしたら、どんな点において評価すべきか、ということについて触れてみたい。 まず当然のことだが、TOEICは解答ミスを減点しない方式を採用しているため、スコアは低いより…

TOEICは「評価されないべき」

先日行われたTOEICの結果が出ていた。listeningが465点、readingが475点だった。大学3年になったとき、団体でタダ受験したIPテストは830点だったので、この9ヶ月くらいでスコアが上昇したと言えばそうなのだが、どうも納得がいかない。 というのも、私は大…

イチローは努力をしていない、強くもない

先日NHKで、「プロフェッショナル、仕事の流儀」を見たが、その時はたまたまイチローが特集されていた。 イチローといえば、努力の人というイメージか、むしろあまりに野球が好きだから、努力を努力と思わない人、という印象だった。観終ったあと、そういう…

「人財」の罪

最近、「人財」という言葉をよく目にするようになった。 従来の「人材」では、社員を会社の材料とみなしているようでイメージが悪いということで、宝を意味する「財」の字のほうが用いられるケースが多くなってきているようだ。 企業は自社のパンフレットや…

就活生は、入社試験有料化に物申す

最近、ドワンゴが入社試験有料化を発表したことが、巷で議論を呼んでいる。就活生として思うところ(払いたくないわ!)があったので、ちょっと書いておこうと思ってはてなを立ち上げてしまった。以下のちきりん(敬称略)の記事を参考にしたい。 ちきりんの…